字が上手になりたいんです!!

ペン習字教師20年でつちかったノウハウと日々のこと

硬筆書写技能検定 理論問題の勉強法②

 

f:id:rin0503pen:20171023000414j:plain

 硬筆書写技能検定 3級理論問題

 

第8問 筆順

  筆順も常用漢字の筆順全部覚えるのは大変です。

 基本の原則もありますが、原則から外れている筆順の漢字も多いのでテゴワイです。 原則に固執すると変化球の問題が出たときに失敗してしまいます。

 それでも迷ったときはやはり原則に沿って回答するのが無難です。〇✕の問題なので2分の1の確率ですから。

1.上から 下へと書く筆順

f:id:rin0503pen:20171023005053j:plain

 

 かんむりで構成されている漢字は、ほとんどが上から下へ書きます。

 ただし、下のように「かんむりの筆順」があるときは左から右へ書きます。

 これにも例外はあり、「常」「尚」「肖」の上は真ん中から左、右の筆順です。

 

f:id:rin0503pen:20171023005330j:plain

 

2.左から右へ書く筆順

 

 へんとつくりで構成されている漢字は、左から右へ書きます。

 へんとつくりの間に部首が入っている場合、「側」「術」「樹」なども同じです。

 また、へんの筆順は大部分が上から下へ書きます。 

 

f:id:rin0503pen:20171023005223j:plain

 

3.似たような漢字の筆順 

 

田、甲 

「田」の中の+は縦書いて横です。

「田」の縦線が枠(口)から下へ突き出ないときは縦が先です。「町」「異」「番」など。

    上だけが突き出る「由」「笛」は縦が先なのです。ややこしいですが、同じ形なので一字だけでも覚えると応用が効きますね。

「甲」の中の+は横書いて縦です。

「里」「野」「申」など。

 

車、東、朝

この3つの字は似ているのですが、上の原則によって筆順が違います。

「車」は上から下へ書いて、真ん中の線で終わります→上から下の原則に基づいています。

「東」は真ん中の縦線書いてそこから左払い、右払いを書きます→上から下、左から右の両方の原則を使います。

「朝」の場合先に+、その後に日、+、の順に書き、月を書きます→へんは上から下へ書き、つくりを書く両方の原則です。

 

 

 f:id:rin0503pen:20171023005416j:plain    f:id:rin0503pen:20171023005513j:plain

 

4.間違えやすい漢字の筆順

 

九、及

この2文字は間違えやすいです。字画も少ないのでこのまま覚えましょう。

「旭」「吸」などで応用できます。

f:id:rin0503pen:20171023005617j:plain

 

有、友、止、

この3つも間違えやすく、問題になりやすいです。

「有」は「右」の書き順と同じ→縦から横

「友」は「左」の書き順と同じ→横から縦

「止」は横から縦でも間違いではないですが、下の書き方を覚えた方が確実です。

 

f:id:rin0503pen:20171023005710j:plain

 

芽、過、可、帯、楽

 いずれも間違えやすい筆順なので覚えましょう

f:id:rin0503pen:20171023005956j:plain